2011年03月26日
勇気、そして希望
震災から2週間が経ちました。
今だ行方不明の方も数多くいます。私も同じです。
そして生存者の方も先の見えない避難所生活をおくり、仕事すら再開の目処がたっていない方もいます。
いつになったら震災前の生活に戻れるのか。
携帯電波も徐々に復旧し情報も入手できるようになってきています。blog運営されている方も支援の呼びかけなど希望を大変頂いております。コメントにも大変勇気付けられます。綺麗な魚や釣行記を見るたびに少しづつでは有りますが前に進まねばと考えさせられます。
先日に大きな勇気をもらう出来事もありました。
イトウクラフト様からのblogへのコメントです。
キャプテン山崎さま
有限会社イトウクラフトと申します。
この度の大震災におきまして、ご無事であったことを知り安堵いたしました。
「復活」という言葉に逆に勇気づけられる思いです。
しかし、あらゆる面でまだまだつらい日々を過ごされていることと思います。
一日でも早く普段の生活を取り戻せますよう心より強く願っております。
お役に立てることがございましたら何なりとおっしゃってください。
微力ながら、少しでも復興のお手伝いができましたら幸いでございます。
それでは失礼いたします。
皆さまからの支援によって力を頂いています。
blog休業を発表していましたが撤回します。ここでしか伝えられないことを伝えていこうと思います。そしていつか完全な復活したいと思います。
Posted by キャプテン山崎 at 11:14│Comments(8)
│山崎代表
この記事へのコメント
山崎さん、こんにちは!イトウクラフトさんの心遣い有り難いですね。復活嬉しいですよ

Posted by 夢追い at 2011年03月26日 11:45
みんなが応援します。更新含め元気な姿を楽しみにおりますね!
Posted by コルベアX at 2011年03月26日 13:58
山崎さん応援してます!
完全復活して渓で一緒に笑いましょう!
完全復活して渓で一緒に笑いましょう!
Posted by おまつ
at 2011年03月27日 22:31

初めて書込みさせて頂きます。
先日、久慈の自宅から釣り仲間の火葬に釜石まで車を走らせました。
久慈も被災を受けましたが、45号線を南下するほど壊滅状態で言葉を失いながらの移動でした。
まだ多数の行方不明者がいる!
どこから復旧すればいいのか?
自分の職種は建設業なので、あの日以来復旧作業に励んでいます。
完全復興は何年先になるか分かりませんが、青空の下で仲間達と笑顔で釣りを出来る日を夢見ながら!厳しい現実と向かい合い、ついこの間の幸せな日常を取り戻せるよう、お互い頑張りましょう!
先日、久慈の自宅から釣り仲間の火葬に釜石まで車を走らせました。
久慈も被災を受けましたが、45号線を南下するほど壊滅状態で言葉を失いながらの移動でした。
まだ多数の行方不明者がいる!
どこから復旧すればいいのか?
自分の職種は建設業なので、あの日以来復旧作業に励んでいます。
完全復興は何年先になるか分かりませんが、青空の下で仲間達と笑顔で釣りを出来る日を夢見ながら!厳しい現実と向かい合い、ついこの間の幸せな日常を取り戻せるよう、お互い頑張りましょう!
Posted by 小 田 at 2011年03月28日 22:03
キャプテン山崎さん
ブログ継続していただきうれしいです。
私も影ながら応援しています!
ブログ継続していただきうれしいです。
私も影ながら応援しています!
Posted by ボ・ロバン
at 2011年03月28日 23:16

本当に、私たちの方が勇気付けられます。
キャプテン山崎さんが尊敬する伊藤さんからの激励の言葉、これもキャプテン山崎さんの強い気持ちに勇気付けられ、イトウクラフトさんもコメントせずにはいられなかったのでしょうね。
キャプテン山崎さんしか伝えられない、現地の喜びや悲しみを伝えてください。
そしてその記録を残していってほしいと思います。
頑張ってくださいね。応援しています。
キャプテン山崎さんが尊敬する伊藤さんからの激励の言葉、これもキャプテン山崎さんの強い気持ちに勇気付けられ、イトウクラフトさんもコメントせずにはいられなかったのでしょうね。
キャプテン山崎さんしか伝えられない、現地の喜びや悲しみを伝えてください。
そしてその記録を残していってほしいと思います。
頑張ってくださいね。応援しています。
Posted by 蛍 at 2011年03月29日 00:53
未曾有の大災害に被災されたとの事、心よりお見舞い申しあげます。『復活』を切に祈っています。
Posted by YAMAME at 2011年03月30日 09:48
完全復活にはお時間がかかるでしょうが
その時をお待ちしながらエールを送らせていただきます。
その時をお待ちしながらエールを送らせていただきます。
Posted by 中Z at 2011年03月30日 13:50