ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
山崎代表へのメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2012年06月09日

わが町



震災から月日は流れ

落ち着いたかのような雰囲気。

復興には何年もの歳月が必要です。待ちの復興関係者の方々わかってらっしゃるんですかね?

歳月が必要だけど、気長にやりましょうということではないんですよ?


いつまでも被災地・被災者じゃいられないんです。

この街にいる意味がみなさんわからなくなってきている、、、現状です。

私の知る方も何人も他県や隣町に移り住んでいます。


私はこの町が好きなので、死ぬまでここにいようと思います。

雇用、安心な暮らしの確保やら、そして過疎化に拍車をかける人口減少


もう建てることが決まっている防潮堤とかなぜスタートしないのか?

いつも見切り発車して無駄な予算ばかりつかっているはずでは?



おっと・・・・熱くなってきましたこの辺でやめときます。




私はこの町を愛しているということですよ♪

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/




同じカテゴリー(山崎代表)の記事画像
復活予定
感激です…
旅立ち
HR始動
HRとは?
HR ワッペン
同じカテゴリー(山崎代表)の記事
 メッセージ (2011-07-28 23:09)
 変わらないで (2011-06-17 14:23)
 近況 (2011-06-10 09:16)
 思い (2011-05-28 01:04)
 被災地現状 (2011-05-18 09:51)
 復活予定 (2011-05-10 12:41)
Posted by キャプテン山崎 at 09:30│Comments(1)山崎代表
この記事へのコメント
キャプテン山崎様
いつもブログ楽しく拝見させて頂いてます。
復興に関して、いつまでも被災者ではいれないんです。皆さんが復興者であり、自分の街を引っ張って行きたい気持ちがあるんです。凄くわかります。私自身は被災していませんが、仕事柄被災された方々と毎日お会いしています。熱い思い、真剣に考えるからこそ、苛立ち怒るのだと思います。この気持ちを無くしては絶対にいけないと思います。
これからも復興と釣果に期待しています。よろしくお願いいたしします。
Posted by シバデクイシバデクイ at 2012年06月20日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
わが町
    コメント(1)