2012年06月09日
わが町
震災から月日は流れ
落ち着いたかのような雰囲気。
復興には何年もの歳月が必要です。待ちの復興関係者の方々わかってらっしゃるんですかね?
歳月が必要だけど、気長にやりましょうということではないんですよ?
いつまでも被災地・被災者じゃいられないんです。
この街にいる意味がみなさんわからなくなってきている、、、現状です。
私の知る方も何人も他県や隣町に移り住んでいます。
私はこの町が好きなので、死ぬまでここにいようと思います。
雇用、安心な暮らしの確保やら、そして過疎化に拍車をかける人口減少
もう建てることが決まっている防潮堤とかなぜスタートしないのか?
いつも見切り発車して無駄な予算ばかりつかっているはずでは?
おっと・・・・熱くなってきましたこの辺でやめときます。
私はこの町を愛しているということですよ♪
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
Posted by キャプテン山崎 at 09:30│Comments(1)
│山崎代表
この記事へのコメント
キャプテン山崎様
いつもブログ楽しく拝見させて頂いてます。
復興に関して、いつまでも被災者ではいれないんです。皆さんが復興者であり、自分の街を引っ張って行きたい気持ちがあるんです。凄くわかります。私自身は被災していませんが、仕事柄被災された方々と毎日お会いしています。熱い思い、真剣に考えるからこそ、苛立ち怒るのだと思います。この気持ちを無くしては絶対にいけないと思います。
これからも復興と釣果に期待しています。よろしくお願いいたしします。
いつもブログ楽しく拝見させて頂いてます。
復興に関して、いつまでも被災者ではいれないんです。皆さんが復興者であり、自分の街を引っ張って行きたい気持ちがあるんです。凄くわかります。私自身は被災していませんが、仕事柄被災された方々と毎日お会いしています。熱い思い、真剣に考えるからこそ、苛立ち怒るのだと思います。この気持ちを無くしては絶対にいけないと思います。
これからも復興と釣果に期待しています。よろしくお願いいたしします。
Posted by シバデクイ
at 2012年06月20日 23:21
